ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
我が家のアウトドアスタイル (失敗談?)などなど・・・。
ブログ@ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at
ブログ@ナチュラム

2016年09月27日

焚火ハンガーの支柱をまっすぐに打つ!

焚火ハンガーを自作しましたが、支柱をまっすぐに打ってないと、ハンガー部分がクル~ンと傾いてる方にまわっちゃうんですよぉ~。

なぁ~にぃ~!

やっちまったなぁ~!


焚火ハンガー11

そんな時は、100円均にも売ってる 水平を見る道具 を使いましょう!
専門用語で 水平器 とか 水準器 とかって言うやつ。
ポケットに入るぐらい小さいのが便利っ!

いちいち遠くに離れて見に行かなくったってその道具を添わせれば、どのぐらい傾いているか?
ってなのが確認出来るし、水平に修正して深く打ち込むとOKですぅ!

使い方は、支柱を軽く打ち込む(支柱が自立する程度の深さ)。

そして、水平器を支柱に添わせて傾きを見る。 東西側の傾きと南北側の傾きと90度回して見てね。

そんでもって、気泡が線と線の間の、ど真ん中になれば水平って事になります。

あとは、真上から打ち込むべしっ!


焚火ハンガー12


※ たまに水平の確認もしながら打ち込むべしっ!


  


Posted by yoimar at 09:29Comments(0)道具
ブログ@ナチュラム

2016年09月24日

焚火ハンガー 自作

焚火については、一斗缶が手に入りやすいので、凝った事などせずに、それに穴をあけたりして使って、痛んで来ると作り替えてってな感じでした。
アマゾンでユニフレームのファイヤースタンドモドキ二千円ちょっとを見つけてポチってしまった・・・。
持ち運びには、一番小さいし、とにかく安いのがうれしい・・・。


ファイヤースタンド

最近ネットで良く見かける「CAMP MANIA PRODUCTS」さんの焚火ハンガー
初めて見たときは、目からウロコで・・・この手があったかっ!ってな感じでした。

って事でマネして作って見ました。

焚火ハンガー01

作っているときの写真は、撮影してません・・・汗

次に作るときには、写真を写しながらやってみます・・・。
※ 真っ赤に熱っするので、冷めないうちにしないといけない事があって時間との戦いになりそうだなぁ・・・。(笑)
  


Posted by yoimar at 13:27Comments(0)道具
ブログ@ナチュラム

2016年09月16日

マルチ焚火テーブル 完成

シルバーウィークに間に合った・・・汗

ようやく完成しましたが、焦りすぎて、ペンキが乾く前に作業を進めたので、そこらじゅうにペンキ付きまくり~泣

バラバラで車に載せるのがこれだけ・・・(笑)



マルチ焚火テーブル04

脚を付けて、焚火テーブルにすると・・


焚火テーブル05

あおりで使用するスノコは、クーラーボックスのスタンドになる。
20Kの加重テストを見事にクリアー!


焚火テーブル06

そして・・・
キャスターを付けたり

マルチ焚火テーブル07

タイヤを付けたり




マルチ焚火テーブル08

あおりをつけたり


マルチ焚火テーブル09


マルチ焚火テーブル10

リヤカーとして使えるようになります。


マルチ焚火テーブル11

このシルバーウィークで、使い勝手をテストして来ます!

日本海に釣りキャンプに行く予定でしたが、天気が北より南の方が良さそうなので、「丸山県民サンビーチキャンプ場」か「福泊キャンプ場」あたりに出撃になりそうな予感・・・。
淡路島でもよいなぁ~・・・。

  


Posted by yoimar at 11:49Comments(0)道具
ブログ@ナチュラム

2016年09月14日

マルチ焚火テーブル3



リヤカー になった状態がこれ・・・。

結構な重さになってしまったので三輪車に・・・  ←リヤカーから離れてってる…汗
あおりの部分は、収納棚にする予定です。
これで少しは荷物がへるだろうか??
リヤカー


リヤカー02

  


Posted by yoimar at 10:36Comments(0)道具
ブログ@ナチュラム

2016年09月12日

マルチ焚火テーブル

この前に投稿した自作の「焚火テーブル&リヤカー」にペンキを塗りました。
まだ、下地塗りなんですが、白もええかもっ!


焚火テーブル02  


Posted by yoimar at 09:15Comments(0)道具